学生の声
経営工学科
「オープンキャンパスの研究室見学で、経営工学を学ぶ気持ちが決まった。」
経営工学科
北岡 優里さん
所属学科・プログラムに入学した理由・きっかけを教えてください。
「経営工学」という分野を知ったのは、高校3年生の時です。私はそれほど機械やプログラミングには興味がなかったため、分野に特化した学科には魅力を感じず、どのような方面に進もうか迷っていました。そんな中、親が経営工学出身であったことから、経営工学という分野を知って興味を持ちました。調べていく中で、より人にとって使いやすい仕組み・システム作りを勉強することを知り、「何だか面白そうだな」と思ったのがきっかけです。オープンキャンパスに何度も来て研究室紹介などを回るうちに具体的なイメージも湧き、入学を決意しました。
所属学科・プログラムの学びの魅力や面白さはどんなところですか。
「経営工学」という名前から少し文系のようなイメージがあり、製図やプログラミング・人間工学など広く学べることが魅力だと思います。最初は興味のなかったものでも講義を聞いていく内に興味が湧くことも多く、新たな視野も広がります。また、実際の問題と絡めて考えることが多いために自分でも想像がつきやすく、積極的に学ぶことができます。
課外活動など、大学での学び以外で力を入れていることがあれば教えてください。
また、その活動にどのように取り組んでいますか。
2年生の頃から、オープンキャンパスの学生アルバイトをしています。行き慣れた学校でのアルバイトということもありますが、本学を志望している学生と話をし、他学部の学生と触れ合うことができるのが魅力です。入学試験の際の誘導補助なども参加しましたが、これから本学の入試を受けるという高校生の緊張感を在学生という立場で感じるのは新鮮でありながら不思議な気持ちでした。
経営工学科を目指す受験生へのメッセージをお願いします。
工学部と言ってもその分野はさまざまですし、実際、私のように自分が何をしたいのか、その分野が本当に自分に合っているのかというのが、なかなか分からないという方もいるかと思います。自分の進路を考えるときに大まかでも「行きたい方面・なりたいイメージ」のある方向に一番マッチする学科に進むことが、将来を決める手助けとなるのではないでしょうか。
北岡 優里さんの
1日のスケジュール
-
6:00
起床
-
7:30
通学
-
9:00
1限授業補佐のアルバイト
パソコンで行う情報系科目の補佐です。
-
10:30
研究室で課題・レポート作成
実習科目で課されたレポートの作成をします。
-
12:30
ランチ
親に作ってお弁当や、コンビニで買ったものなど。
-
13:30
授業(3限、4限)
経営工学実験実習、今まで学んだ事などを実際に自分達で経験する授業
-
17:30
研究室やカフェ
課題作成
-
20:30
帰宅
-
21:30
夕食、明日の授業準備、SNSやゲームなど趣味
-
25:00
就寝